<meta>

headタグの内部に配置し、HTMLドキュメントのメタ情報を記述します。name属性により、その役割を定義しますが、一般的なメタ情報は、description(ページ説明)、keywords(ページのキーワード)、viewport(ページの表示仕様)などです。

<!DOCTYPE>

DOCument Type Declarationの略。HTMLファイルの一番先頭に記述して、そのファイル内のテキストがどのような文法仕様で記述されている事を示します。多くのブラウザーはこの宣言を元にして、ファイルの内容を解釈します。

<label>

ユーザインターフェイス要素の説明ラベルを表します。このラベルは、for属性を利用してフォーム内のコントロール要素と明示的に関連付けすることができます。もしくは、label要素の中に、コントロール要素を内包する事によっても関連付けができます。

<form>

form要素は、いわゆるフォームに関連する要素をまとめます。幾つかのフォーム関連要素はユーザによって編集が可能で、またそのデータをHTTPでサーバーに送信する機能を持ちます。

<main>

そのHTMLドキュメントの「メインの」コンテンツを表す。そのドキュメントの中心的な話題に関連する内容を内包する。

<div>

特に意味を持たない、最も汎用的なグルーピング要素。主に、レイアウトを整える目的で用いる。

<dl>

dl要素は「名前:値」の1つのペアとして、それをリストにしたものです。内部にdt要素かdd要素のいずれかを含み、また、1つか複数のdd要素が後に続きます。

<html>

html要素は、HTMLドキュメントのルート(最も外側の要素)を構成します。一般的なHTMLドキュメントでは、DOCTYPE宣言の直後に開始タグ、ドキュメントの末端で終了タグが配置されます。また、html要素の内部には、head要素とbody要素をそれぞれ一つずつ内包する事になっています。

<article>

article要素は、そのドキュメント内で、独立したひとまとまりの構成要素となります。多くの場合、ニュース記事、ブログ記事、フォーラムの投稿など、独立して配信したり、別の場所で再利用しても意味を持つコンテンツの単位となります。

<section>

一般的なセクション(章)を作ります。セクションは、1つのテーマを持ち、そのテーマは、内部の見出し要素(h1, h2, ..., h6 など)で明示します。

<head>

head要素は、html要素の直下に1つだけ配置され、そのドキュメントのメタデータが記述されます。

<body>

body要素は、HTMLドキュメント内に唯一存在し、実際にHTMLとして表示するすべての要素を内包します。ドキュメント全体に対するセクショニングルートとなります。

<h1>

セクション内に配置され、そのセクションのアウトラインを形成します。h1, h2, h3, .. などのhに続く数字は、その見出しの「ランク」を表します。

<table>

その名の通り、表(テーブル)を表現します。その内部に、行要素(tr: Table Row)と「列要素(td: Table Division)」を配置することで、行と列を表現します。