Apple ユーザは御用達の、Webブラウザー Safari (サファリ)の、キャッシュクリア方法についてです。
Safari のキャッシュをクリアする方法
Mac 上のサファリのキャッシュクリア方法です。
Google Chrome なら、ご存知の方も多いスーパーリロードのショートカットがありますが、Safari には、残念ながら、同じショートカットは存在しないようです。
Safari のキャッシュを削除する手順
Mac の Safari では、下記の方法でキャッシュをクリアできます。
- Safariを「開発モード」にする
- メニューバーの「開発」から「キャッシュを空にする」を選択する
詳しく見ていきましょう。
1)Safariを「開発モード」にする
Safariのメニューバーから、Safari > 環境設定 を選択し・・・

環境設定のタブ「詳細」を開いて、一番下にある「開発メニューを表示」をオンにします。

はい。これで、開発関連の機能が使えるようになりました。
[2] ツールバーの「開発」から「キャッシュを空にする」を選択する
あとは、メニューバーの「開発」を開けば、真ん中付近に「キャッシュを空にする」という項目が見つかります。

これを選択すれば、Safariのキャッシュを削除できる、というわけです。
キャッシュクリアのショートカット
すでにお気づきの人も多いと思いますが、上記の Macメニューバーの「キャッシュを空にする」項目の右側にショートカットのヒントが記載されています。
// Safari のキャッシュを削除するショートカット
Alt + Command + E
微妙に押しにくいですが、これでいつでも、すぐにキャッシュクリアを行うことができます。

これも、すぐ忘れちゃいそう。ま、いっか。
[参考] キャッシュの削除
Safari ではありませんが、Google Chrome のキャッシュクリアは、こちらに徹底解説しています。
キャッシュ関連の記事リンクです。
なんだか、微妙な場所にあるね〜。すぐ忘れちゃいそう。